スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ばすがすばくはつ。
2013年06月30日
金曜日の夜、ボーッとテレビを見ていたら、何やら爆発音が

いや、爆発じゃなく事故
と、思い、自分の部屋の窓を開けてみた。

きっと、花火。
間違いなく、花火。
けどね。
グリーンホテルの横から、花火。
ホテルの真横から、花火。
(我が家からはそう見えたの)
花火の事故?
とも思ったけどね。
サイレン聞こえないし
誰も慌てふためかないし。
ノーマルな花火なんだろうね。
年末の花火みたくちょっとビビった。
けど、夏を先取りできた。
サンクス、グリーンホテル様。
(主催が違うのでしたらごめんなさい)


いや、爆発じゃなく事故

と、思い、自分の部屋の窓を開けてみた。

きっと、花火。
間違いなく、花火。
けどね。
グリーンホテルの横から、花火。
ホテルの真横から、花火。
(我が家からはそう見えたの)
花火の事故?
とも思ったけどね。
サイレン聞こえないし

誰も慌てふためかないし。
ノーマルな花火なんだろうね。
年末の花火みたくちょっとビビった。
けど、夏を先取りできた。
サンクス、グリーンホテル様。
(主催が違うのでしたらごめんなさい)
読書。
2013年06月28日
読書と言ってもマジメな感じの本は読めません・・・
2行読んで眠くなります・・・
そんな私でも読める本。
1冊目はお笑い芸人のバカリズムが架空OLの日常を綴った本。
架空は架空。
バカリズムは男性だけど、
すげぇ~OL目線で面白い。
まだ1冊の途中までしか読んでませんが、
東京にいるOLってこんな感じなんだろうなぁ~と思います。
あとは、マンガ。
映画にもなった「テルマエロマエ」。
日本女性が出てくるようになって、
ちょっと面白みがかけてきたけど、
新刊を買ってしまいました
まだ読んでませんが、今度のお休みに読もうと思います。
「聖☆おにいさん」もスキッ
イエスに振り回されるブッダがたまりません

ちなみに社長は「百田尚樹」さんを愛読中。
私には哲学すぎて読めそうにありませぬ・・・

2行読んで眠くなります・・・

そんな私でも読める本。
1冊目はお笑い芸人のバカリズムが架空OLの日常を綴った本。
架空は架空。
バカリズムは男性だけど、
すげぇ~OL目線で面白い。
まだ1冊の途中までしか読んでませんが、
東京にいるOLってこんな感じなんだろうなぁ~と思います。
あとは、マンガ。
映画にもなった「テルマエロマエ」。
日本女性が出てくるようになって、
ちょっと面白みがかけてきたけど、
新刊を買ってしまいました

まだ読んでませんが、今度のお休みに読もうと思います。
「聖☆おにいさん」もスキッ

イエスに振り回されるブッダがたまりません


ちなみに社長は「百田尚樹」さんを愛読中。
私には哲学すぎて読めそうにありませぬ・・・

写仏。
2013年06月27日
お客様からお問い合わせがあり、
本日写仏セットがやってきました


写経もそうですが、
写仏も心を落ち着かせ、一心に筆を運べば時間の経つのも忘れます
また、仏さまのお姿を身近に感じる事ができるような気がします。
上手に描こうとしなくてもいいし、
誰とも比べなくても大丈夫
自分の気持ちが赴くまま、
自由に仏さまを書いてみてはいかがでしょうか?
本日写仏セットがやってきました



写経もそうですが、
写仏も心を落ち着かせ、一心に筆を運べば時間の経つのも忘れます

また、仏さまのお姿を身近に感じる事ができるような気がします。
上手に描こうとしなくてもいいし、
誰とも比べなくても大丈夫

自分の気持ちが赴くまま、
自由に仏さまを書いてみてはいかがでしょうか?
歴史ある品々
2013年06月24日
当社の業務上、御寺院さんのお道具・お仏具の修復に
携わらせていただいています。
明治元年から数えて約140年。
お仏具を修復のため解体すると、見えない部分に
「明治○年 寄進 ○○ ○○○(←寄進者名)」「元治○年 ○○作」などと、
年号が墨字で書き入れられていたりします。


我々は明治以降の物は比較的新しい感覚に捕われます。
「江戸中期 以前」の物に出会うとさすがに、
『あー、古いものだなぁ~』と思います。
一般の方とは、感覚がちょっとズレているかもしれません
携わらせていただいています。
明治元年から数えて約140年。
お仏具を修復のため解体すると、見えない部分に
「明治○年 寄進 ○○ ○○○(←寄進者名)」「元治○年 ○○作」などと、
年号が墨字で書き入れられていたりします。


我々は明治以降の物は比較的新しい感覚に捕われます。
「江戸中期 以前」の物に出会うとさすがに、
『あー、古いものだなぁ~』と思います。
一般の方とは、感覚がちょっとズレているかもしれません

虫にさされる。
2013年06月23日
寒いような陽気
のくせに、
丈の短いようなパンツをはいていたので、
"ふくらはぎ"を虫(多分"蚊")にさされました


これ以上さされないよう、応急処置。
それまで腕にしてたかぐらやロール を足に履いてみる。

太い足&行儀が悪くてスミマセン
このロール伸びきったね・・・
かぐらやロール大活躍の巻でした。

丈の短いようなパンツをはいていたので、
"ふくらはぎ"を虫(多分"蚊")にさされました



これ以上さされないよう、応急処置。
それまで腕にしてたかぐらやロール を足に履いてみる。

太い足&行儀が悪くてスミマセン

このロール伸びきったね・・・

かぐらやロール大活躍の巻でした。
お寺の修復
2013年06月23日
引き続き工房のお仕事シリーズ
お寺の内陣(ないじん)の中尊(ちゅうそん)の宮殿(くうでん)の屋根。
言葉だけでは はっ??? 日本語ですか? 中国語ですか?って感じですが。。。

これ内陣(ないじん)の正面写真

これ中尊(ちゅうそん)の宮殿(くうでん)の写真

これ宮殿(くうでん)の屋根

これ宮殿(くうでん)の屋根の修復 下塗りまで済みました@小杉工房
こちらは愛知県の某寺院の修復です。
県外も行きます。いや日本全国どこでも行きます。
お寺 癒されます。
お寺の内陣(ないじん)の中尊(ちゅうそん)の宮殿(くうでん)の屋根。
言葉だけでは はっ??? 日本語ですか? 中国語ですか?って感じですが。。。

これ内陣(ないじん)の正面写真
これ中尊(ちゅうそん)の宮殿(くうでん)の写真
これ宮殿(くうでん)の屋根

これ宮殿(くうでん)の屋根の修復 下塗りまで済みました@小杉工房
こちらは愛知県の某寺院の修復です。
県外も行きます。いや日本全国どこでも行きます。
お寺 癒されます。
小杉の作品
2013年06月23日
工房のお仕事シリーズです。
お仏壇のお洗濯を承りました。
小杉の昭和の時代の作品です。ながーく商売をやっていて冥利につきますね。
先代たちの仕事を今の時代の私たちが手掛ける事が出来る、仕事のバトンリレー。
じゃんっ!!

でもって ぱかっ

手前味噌ですが、うちの洗濯はきれいやな~


代々守ってきた仏壇を、代々守る仏壇屋。
世代は変わりますが、お仏壇は変わらず見守っていて下さいます。
「おかげさまで、ありがとうございます
」
お仏壇のお洗濯を承りました。
小杉の昭和の時代の作品です。ながーく商売をやっていて冥利につきますね。
先代たちの仕事を今の時代の私たちが手掛ける事が出来る、仕事のバトンリレー。
じゃんっ!!

でもって ぱかっ

手前味噌ですが、うちの洗濯はきれいやな~



代々守ってきた仏壇を、代々守る仏壇屋。
世代は変わりますが、お仏壇は変わらず見守っていて下さいます。
「おかげさまで、ありがとうございます

リアルなフェイク。
2013年06月22日
リアルなフェイク。
(正しい表現なのかは定かではない)
某ジャニーズアイドルの歌は「リアルフェイス」。
「舌打ち」する歌詞の所で自分も舌打ちするのがスキ

話がそれた

こちらは、と○や
さんや、稲○園
さんの和菓子ではありません。
食べれない御供え和菓子、いわゆる食品サンプルなのです。

この六方焼なんて、ちょっとした焦げ目とかゴマの感じとか、ちょーりある
お仏壇にお供えしてあったら、100%ツマミ食いしちゃいますね

子供の頃の給食の冷凍ミカンごちそうだったなぁ~・・・
いろんな意見がありますが、このお供え和菓子、今、大好評なのです。
これからの季節、お供えしたものがすぐ腐っちゃうとか、
長期家をあけてしまうなど、さまざまな理由で、
お供え物を用意できない時などにご利用ください。
もちろん、本物のお供え物を飾るのがベストですが、
上手に使っていただけたらと思います
ちなみに樹脂製なので、香りはゴムです。
これに甘い香りなんかついてたら、
本当にツマミ食いしちゃいます
そしてここからが小杉仏壇店オリジナル。

お線香とのコラボな進物です。
お供えの短冊もオリジナルなんですよ
人様とはひと味違うご進物にいかがでしょうか
(正しい表現なのかは定かではない)
某ジャニーズアイドルの歌は「リアルフェイス」。
「舌打ち」する歌詞の所で自分も舌打ちするのがスキ


話がそれた


こちらは、と○や


食べれない御供え和菓子、いわゆる食品サンプルなのです。

この六方焼なんて、ちょっとした焦げ目とかゴマの感じとか、ちょーりある
お仏壇にお供えしてあったら、100%ツマミ食いしちゃいますね


子供の頃の給食の冷凍ミカンごちそうだったなぁ~・・・
いろんな意見がありますが、このお供え和菓子、今、大好評なのです。
これからの季節、お供えしたものがすぐ腐っちゃうとか、
長期家をあけてしまうなど、さまざまな理由で、
お供え物を用意できない時などにご利用ください。
もちろん、本物のお供え物を飾るのがベストですが、
上手に使っていただけたらと思います

ちなみに樹脂製なので、香りはゴムです。
これに甘い香りなんかついてたら、
本当にツマミ食いしちゃいます

そしてここからが小杉仏壇店オリジナル。

お線香とのコラボな進物です。
お供えの短冊もオリジナルなんですよ

人様とはひと味違うご進物にいかがでしょうか

素敵ラッピング挑戦中。
2013年06月21日
今日も朝から台風の影響のため雨模様 

そんな足元が悪い中でも来店してくださるお客様に感謝です。
小杉より愛をこめて・・・Chu!

お客様からのリクエストで、
ステキな包装(ラッピング)にチャレンジしてみました

さりげなく 小杉仏壇 のロゴが出てるのがポイントです

縦のラインがきれいなので、
水引を真ん中にするのではなく、
短冊を作りオシャレなマスキングテープで止めてます
マスキングテープと聞くと、
工房で作業するためのテープだけかと思ってましたが、
いろんな色やオシャレな柄があってビックリしました。
無理難題を言われると 燃えるタイプの人間ばかり なので、
お店に来て無理難題をおっしゃってくださいね
これからも包装(ラッピング)にはこだわるお店でありたいですし、
お客様のご要望に応えられるお店でもありたいです


そんな足元が悪い中でも来店してくださるお客様に感謝です。
小杉より愛をこめて・・・Chu!


お客様からのリクエストで、
ステキな包装(ラッピング)にチャレンジしてみました


さりげなく 小杉仏壇 のロゴが出てるのがポイントです


縦のラインがきれいなので、
水引を真ん中にするのではなく、
短冊を作りオシャレなマスキングテープで止めてます

マスキングテープと聞くと、
工房で作業するためのテープだけかと思ってましたが、
いろんな色やオシャレな柄があってビックリしました。
無理難題を言われると 燃えるタイプの人間ばかり なので、
お店に来て無理難題をおっしゃってくださいね

これからも包装(ラッピング)にはこだわるお店でありたいですし、
お客様のご要望に応えられるお店でもありたいです

小杉の仕事 【寺院修復編】
2013年06月20日
小杉仏壇店はお仏壇や仏具の製造・販売をメインにしております。
本町店には楽しい雑貨なども取扱って楽しい仏壇屋さんだと思います。
そしてお寺の修復も小杉の大切な仕事です。
大洞町に工房小杉をかまえておりまして仏壇の製作や修復、寺院仏具の修復など
ものづくりをしております。

本日はお寺の修復作業に入りました。あまり見る事のないお寺の画像をupします。


本堂塗りと言われる工程です。本堂内を漆塗りを施しますが、古い塗りを一旦落としました。
木地の部分まで塗りを落として木地直しをしました。
本日午後から漆塗り工程に入りました。
「漆塗装中につき 漆アレルギーの方は ご注意ください」
と張り紙をしました。
本町店には楽しい雑貨なども取扱って楽しい仏壇屋さんだと思います。
そしてお寺の修復も小杉の大切な仕事です。
大洞町に工房小杉をかまえておりまして仏壇の製作や修復、寺院仏具の修復など
ものづくりをしております。
本日はお寺の修復作業に入りました。あまり見る事のないお寺の画像をupします。


本堂塗りと言われる工程です。本堂内を漆塗りを施しますが、古い塗りを一旦落としました。
木地の部分まで塗りを落として木地直しをしました。
本日午後から漆塗り工程に入りました。
「漆塗装中につき 漆アレルギーの方は ご注意ください」
と張り紙をしました。